kohkoku note

クリエイティブディレクター視点からのあれこれ

選択を迫られた時、どのように決断したらよいか?

f:id:ryosukekatayama:20141023132552j:plain

私たちはいつも何かを選択して生きています。

今日のお昼ご飯、何食べようも選択だし、それこそ人生を決定するような転職や結婚など重要な決断を下すのも選択だと思います。

私の仕事も選択の連続です。どの色にしようとか?とか
どの書体にしようとか?とか、もうずーと選択しっぱなしです。

で、その選択が正しいかどうかを外さないようにするためにはどうしたら良いか、で気をつけている事があるので紹介します。

それは、

面白そうな方を選ぶことです。

もしくは

面白くなりそうな方を選ぶこと。

です。

だいたいはしっくりくる方を選ぶという理由で選択して良い場合がほとんどですが

どうしても選ばなければならない様な重大な決定をするときには、いつもそのように心がけています。

その選択が本当に正しいかどうかの判断は非常に難しいですが秋元康さんの本の中に書いてあり、
あぁーなるほどなーと思い、日頃そのように決断しています。
(何の本か忘れてしましましたが「悩んだら面白いと思う方を選ぶといいよ」と書いてあったと思います。)

これはとても良く出来た考え方で
もし、選択が万が一間違っていたとしても結果、

面白くなったんだからいいじゃないか

とも思えるし、
正解でも、間違っていてもどちらにせよ

面白くなる

ので、その選択は間違っていないということになるのです。

流石です。
賢い考え方ですよね。

しかし、私の20代の時の考えたかは違っていました。

まだ、20代のころバイト、バイトの毎日でどうにかこの生活から抜け出したいと思い日々鬱々していました。
今、振り返ると病気の一歩手前のノイローゼ状態で、「もういい…休め…」といいたくなるような状態でした。
私はその状況から一刻も早く抜け出したいと思っているもののグダグダ考え悩み、なかなか行動ができずその殻を破ることができませんでした。

そんなある日、バイト先に捨ててあった週刊プレーボーイをなにげなくめくっていたら誰かのコラムが目に飛び込んできました。
(誰のコラムかは忘れてしまいましたが、多分プロレスラーかなんかだったと思います。)

そこにはまさに自分の境遇の答えが書いてあり、その一文が天啓のようにピカーっと光っているように見えたのです。

そこにはこう書いてありました。

迷った時はつらいと思う方を選べ

と。
それで鬱々した気分がばっと晴れ、ああしたいこうなりたいと思いつつもなにも行動をしていなかったノイローゼ気味のイタい若者が突如、
つらい方、過酷な方へと自分を奮い立たせ、努力するという方向転換をしたのでした。
いつでもそうなんですが私はとても単純なのです。

その時には気づかなかったのですが今思えば大きな決断をしたのだと思います。
それから何事にも逃げない考え方へと変わって行ったと思います。

さて、

迷った時はつらいと思う方を選べ

面白そうな方を選べ


だいたい同じようなことを言っているのではないのでしょうか?

未来の選択はひとつしかない。その選択をした自分を後に「どう納得させることができるのか」という言葉だと思います。

その様な言葉は強いし背中を後押ししてくれる作用があると思います。

迷った時はつらいと思う方を選べ

でも

面白そうな方を選べ

でも構わないのですが
私はつらいのは嫌なので

面白そうな方を選べ

という決断をオススメします。